2016年8月7日日曜日

大阪にフランスの田舎町が出現!「二十四節記」

Nijyuuyon Sekki ( Takatsuki, Osaka ) 

ヨーロッパの田舎の家や町並みが好きで、
日本でも、ヨーロッパの家をモデルにした施設があるかなーっと
ネットで探してみました。

そして見つけたのが、大阪の高槻市にある
「二十四節記(にじゅうよんせっき)」というモールです。

二十四節記には、パン屋、建築雑貨などのお店があり、
建物のデザインは、すべてヨーロッパの田舎町をイメージして
作られています。

駅から遠かったり、交通に不便な場所にあるのではと思ったのですが、
阪急京都線の上牧駅にあり、駅から徒歩3分と
アクセスしやすく、大阪に行く用事のついでに行ってきました。



まず、一番始めに見えるのは、きのこ形の門。
丸みのあるフォルムがかわいくて、心がなごみます。
ここから石畳の道に沿って、中へ入っていきます。



オレンジ色の瓦にレンガ造りの建物。
レンガの一つ一つが少しかけていたり、ディテールが細かいです。
瓦のオレンジ色、やさしい色のレンガの壁、入口ドアまわりの白の壁面、
木製のドア、これらのカラーバランスが心地良いですね


こちらは「ラ・スレーニャ」というパン屋さんです。
右側に釜が見えます。
自然酵母のパンを昔のように、きちんと釜で焼いているようです。



こちらは、お手洗いの鏡。
建物だけでなく家具や道具、オブジェにいたるまで、
徹底的にこだわっている感じが伝わってきます。



見ただけでリラックスしてしまう洗面台。
木製の風合いがやさしく癒されます。



私が訪れたのが冬だったのですが、
休憩のイスに座るカエルのオブジェに、
マフラーが巻かれていて、思わずニッコリしてしまいました。

二十四節記は、駅から近い町中にあるだけに敷地面積は広くはないのですが、
限られた面積でも、ヨーロッパの街角の雰囲気を再現できています。

肩ひじ張らずにふらっと散歩する気持ちで立ち寄れる所です。
尚、パン屋さんは、営業日が、金・土・日の3日間だけですのでご注意を。


●二十四節記
http://www.relife.co.jp/24sekki/
Address : 大阪府高槻市神内2丁目1番26号
Access :   阪急京都線「上牧駅」より徒歩3分(駐車場有り)
Close :      毎週水曜日


●Nijyuuyon Sekki 
Address : 2-1-26 Konai, Takatsuki-shi, Osaka
Closed:every Wednesday.

Related Articles

0 コメント:

コメントを投稿

Powered by Blogger.